2025年3月31日
この日は、遅咲家にとって記念すべき日 となりました。
クレジットカードのリボ払い
完済しました!!
最終的な残高は1,391,001円。
この借金を完済できた方法は
「借り換えローン」 です。

「…えっ、結局また借金?」
そう思うかもしれませんが、リボ払いに比べたら圧倒的にマシ!
なぜなら、リボ払いは
「毎月の手数料がエグい」
からです。
リボ払いの怖さを数字で検証
例えば、2月のリボ払い返済分が47,275円でした。そのうち手数料だけで13,224円も取られていましたのです。



「えっ!? 元本に対してこんなに手数料がかかってたの?」
これが、リボ払いが“借金沼”と呼ばれる理由です。
月々の返済額が小さく見えるため、支払えている気になりますが、実際は元本がほとんど減らない!
手数料がかさみ、気づけば 「借金が減るどころか増えている」 という悪夢…。
借り換えは簡単にはできない?
リボ払いを抜け出す方法として「借り換えローン」が有効です。
「じゃあすぐ借り換えよう!」と思うかもしれませんが…実は、そう簡単にはいきません。
銀行は



「カードローンが多いので借り換えたいです」
と言えばすぐに貸してくれるわけではなく
しっかりと審査があります。
- 収入と支出のバランス
- 信用情報(過去の借入や返済状況)
- 現在の返済能力
これらをチェックされ、「本当に返済できるのか?」を見極められます。
借り換えローンを申し込む前にやるべきこと
私も最初は「すぐ借りられるだろう」と思っていましたが、現実は甘くありませんでした。
銀行に相談に行ったとき、こんなことを言われました。
「現在の収支状況を整理して、返済計画を立ててください」
「ライフプランやキャッシュフロー表は作っていますか?」
「他のカード取引の履歴や現状の返済状況を把握していますか?」
聞いていて頭がクラクラしたのを今でも覚えています。お金を借りに来て説教されている。
家計管理が出来てない現実をあからさまにされてる感じ…
「こんなの無理だ」と思い、一度は諦めました。頭にきて、半ギレ状態だったのは否めません。
間違った選択をしそうになった話



「とりあえず楽天のスーパーローンで借り換えよう!」
- 金利は 14%
- 2社のリボ払いをまとめて完済できる
- 管理が楽になる
「まあ、金利は高いけど、リボよりはいいよね…?」
馬鹿野郎です!!
これはまったく意味のない選択肢です。
なぜなら、リボ払いを単にカードローンに置き換えただけで、根本的な解決になっていないからです。
本当にやるべきことは、
✔ リボ払いをやめること
✔ 金利の低い借り換えローンを選ぶこと
✔ 返済計画を見直すこと
私は嫌なことを避けるために、意味のない選択を正当化しようとしていたのです。
これじゃ今までと変わりません。
今やるべき事は家計の見直し
このままではいけない。
そう思い、私は 「家計を見直して、本当に借り換えローンを使うべきか?」 を徹底的に考えました。
- 固定費の洗い出し
- 変動費の洗い出し
- 毎月の出費の確認
「今の自分にできる最善の方法」を考えた結果
借り換えローン
以外の選択肢はありませんでした。
結果として、より低金利で借り換えに成功し、無事にリボ払いを完済!
判断は間違ってなかったと思います。
未来が動き出した瞬間
この決断をするまで、私は約1週間悩みました。



「家族はどうなる?」



「このままでは生活が破綻するかもしれない…」
様々なことを考えました。
自暴自棄になって何度もスーパーローンに申し込もうともしました。
ただ、そこで踏みとどまれたのは
「もうお金で悩みたくない」
という心からの思いでした。
人生においてお金は切っても切れない存在です。
振り返ってみると、これまでお金との付き合い方は常に対峙しているような感覚でした。



「これ買うけどお金ある?」
「ないよ」



「なんで?」
といった具合に、常にお金とのやり取りがストレスとなっていました。
実際の所、お金は味方です。
寄り添って歩き、良好な関係を築くものです。
そうなりたいと心から思いました。
「ここで変わらなきゃ未来は変わらない」
結論は出ました。
あとは行動を起こすだけ……
結果、リボ払いの呪縛から抜け出し新しいスタートを切ることができたのです。
まとめ
✔ リボ払いは手数料が高すぎるので、すぐにでもやめるべき!
✔ 借り換えローンは、金利や返済計画をしっかり考えて選ぶことが重要!
✔ 借り換え前に、家計の見直しをして支出を整理すること!
✔ 適切な選択をすれば、借金から抜け出せる!